医院名 |
---|
医療法人社団敦保会 恵比寿こどもクリニック |
院長 |
保科 しほ(ほしなしほ) |
住所 |
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-9-13 中健ビル3F |
診療科目 |
小児科・アレルギー科 |
電話番号 |
03-3442-2525 |
「どんな治療法があるの?」
「治療にかかる期間は?」
疑問に思う事、何でもご相談ください。
お電話または、お問合せページより承っております。
TEL 03-3442-2525
受付予約サイトはこちらのQRコードからもアクセスできます。
★当院の新型コロナウイルス感染症に対する取り組み
・おもちゃ、椅子、ドアノブなどのアルコール消毒を1日数回適宜施行
・患者様お一人ごとに手洗い、手指消毒を施行
・スタッフ全員のマスク着用
・鼻・口腔内からの検査施行時には防護服着用の上検査を行う
・常時換気
・ウイルス除去をするフィルターを使用した空気清浄機を使用
新型コロナウイルス感染とは2019年12月に中国・湖北省武漢市で発生した原因不明の肺炎で、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)によることが判明しました。宿主動物はまだわかっておらず、現在はヒトーヒト感染により流行が世界に広がっている状況です。SARS-CoV-2による感染症をCOVID-19(感染症法では新型コロナウイルス感染症)と呼んでいます。
○伝播様式
飛沫感染が主体と考えられています。換気の悪い環境では、咳やくしゃみなどがなくても感染すると考えられています。また接触感染もあると考えられています。有症者が感染伝播の主体ですが、無症状の保有者からの感染リスクもあります。
潜伏期間:1~14日間。暴露から5日程度で発症することが多いです。
感染可能期間:発症2日前から発症後7~14日程度といわれております。
○臨床像
多くの場合は発熱、呼吸症状(乾いた咳、鼻汁、鼻閉など)、頭痛、倦怠感などがみられます。
下痢や嘔吐などの消化器症状は10%未満と報告があります。
嗅覚障害・味覚障害が30%と報告もあります。
症例によっては発症から1週間程度で重症化していくと考えられているので、咳が徐々に強くなったり、呼吸苦を感じる場合には早めに大きな病院への受診をお勧め致します。
○小児に関して
0~18歳のこどもの感染者数は世界的にみても人口のわずか0.1~0.2%と報告されております。
保育園・幼稚園でのクラスター発生の報告も稀です。家族内感染が主体と考えれています。
重症化することも稀です。
16歳以上の方の発熱、嗅覚がおかしい、味覚がおかしいなどの症状がある方は
内科への受診をお勧めます。
当院ではコロナの抗原検査・PCR検査はできません。
子供たちを守るためにもご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
★抗体検査
コロナウイルスIgG抗体(自費5000円)の測定が可能です。
指先に針をさして血を採取し、20分程度で結果が判定できます。
血清IgGは感染後7~8日で25%、9~12日で52.4%、13日以降で96.9%の出現率と言われております。
お子様でもご家族の方でも検査は可能です。
お電話で来院3日前までにご予約をお願い致します。